りんご畑で過ごす、ここにしかない時間。
中央アルプスを望む南信州・天龍峡の丘の上。
りんごの甘い香りとやわらかな風に包まれて、時間を忘れて過ごすひととき。
もぎたてをその場で味わう贅沢は、たつみ農園だけの特別な体験です。
天竜峡駅前の人気カフェ「テンリュウ堂」特製ランチを広げて、愛犬と一緒にピクニック気分で楽しむ方も。
家族と、友人と、恋人と――自然の中で過ごす時間が、やさしい思い出になります。


りんご狩り詳細
- シーズン(9月中旬~11月下旬)*2025年は9/13(土)〜11/26(水)予定
- 営業時間:9:00〜16:00(最終受付15:00)
- 定休日:シーズン中は無休
収穫体験料金(りんご食べ放題)
- 90分コース
- 大人(中学生以上):1,500円(税込)
子ども:800円(税込)
未就園児:無料
- のんびりコース(時間制限なし)
- 大人(中学生以上):1,700円(税込)
子ども:1,000円(税込)
未就園児:無料
- もぎ取ったりんごのお持ち帰り
- 1kgあたり650円(税込)〜
※季節により料金が変動します
りんご狩り&ぶどう狩りのセット
- 90分コース
- 入園料 *収穫可能なぶどう(2〜3品種)の試食付き
大人(中学生以上):2,000円(税込)
子ども:1,300円(税込)
未就園児:無料
+
ぶどう狩りとり体験料
1房 2,300円〜(品種により変動)
- のんびりコースの場合
- 入園料 *収穫可能なぶどう(2〜3品種)の試食付き
大人(中学生以上):2,200円(税込)
子ども:1,500円(税込)
未就園児:無料
+
ぶどう狩りとり体験料
1房 2,300円〜(品種により変動)
お支払い方法
現金、クレジットカード、QR決済、Air Payほか
農園にあるもの
包丁・まな板、収穫カゴ、テーブル・イス
※お持ち帰り用段ボールもご用意していますが、買い物カゴや空き箱をご持参いただけると助かります。
限りある資源を大切にするため、皆さまのご協力をお願いします。
たつみ農園からのお願い
小さなお子様連れの方は、ピクニックシートをお持ちいただくと快適です。
予約時間に遅れてしまいそうでも、特にご連絡いただかなくても大丈夫です。お気をつけてお越しください。
ペット同伴の場合は、小さなお子様連れの方もいらっしゃいますので必ずリードの着用をお願いします。
また、汚れ物などは個人でお持ち帰りをお願いします。
ご予約について
りんご狩りは事前予約がおすすめです。
下記フォームより、来園予定日時・人数・代表者名をご入力ください。
※混雑状況により、ご予約いただいていないお客様のご入園をお断りする場合があります。
信州・たつみ農園で味わえるりんご各種
「たつみ農園」では、シナノシリーズを中心に、多彩なリンゴを揃えています。
小さなお子さまにも人気のシナノピッコロやアルプス乙女は丸かじりにぴったり。
初秋を代表するシナノドルチェから、甘みが濃く実の詰まったシナノスイート、シナノホッペ、そして貯蔵性に優れたシナノゴールド。
10月中旬からは奥州ロマンのまろやかな甘さや、ぐんま名月のジューシーな密入り、りんごの王様サンふじも楽しめます。
リンゴ狩りの時期に応じて、季節ごとに色々な味を食べ比べてくださいね。
- シナノドルチェ
- 長野県オリジナルの中生種。ゴールデンデリシャス×千秋の交配で、甘味と酸味のバランスがよくどこか爽やかな香り。果実は300〜400gと大きめ、赤い縞模様が美しく、みずみずしくシャキッとした食感。
収穫時期:9月中旬〜9月下旬

- シナノピッコロ
- 小玉で丸かじりできる可愛いサイズ。ゴールデン×茜の交配から生まれ、果汁たっぷりで酸味と甘みのバランスがよい。
収穫時期:9月中旬〜9月下旬

- シナノゴールド
- シナノドルチェの兄弟品種。皮は黄色く、保存性に優れ甘みが強めで酸味はやや控えめ。350g前後で貯蔵に向きます。
収穫時期:10月中旬〜10月下旬

- シナノスイート
- 「ふじ」と「つがる」の交配。酸味は控えめで甘味が強く、果汁が豊富で食味抜群。幅広い世代に人気の定番品種です。
収穫時期:10月上旬〜10月下旬

- シナノホッペ
- 「あかね×ふじ」の交配で生まれた晩生種。果皮は濃紅色で、蜜が入りやすく、重さ約300g。果汁たっぷり・甘味強めでシャキシャキした食感。
収穫時期:10月下旬〜11月中旬

- 紅玉(こうぎょく)
- 果重200〜250g程度とやや小玉で、鮮やかな紅色の果皮が特徴。果肉はやや硬めで果汁が豊富、酸味が強く甘味とのバランスが良い爽やかな味わい。
糖度は約12〜13%と控えめながら、酸味が際立つため加工用としても優れ、アップルパイやジャムに最適です。
収穫時期:9月下旬〜10月中旬

- アルプス乙女
- 紅玉やふじの血を受け継いだミニリンゴ。小さくてかわいいサイズで、お子さまやちょっとしたおやつにぴったり。甘味と酸味のバランスが良く皮ごと食べられます。
収穫時期:10月上旬

- 秋映(あきばえ)
- 鮮やかな赤色が目を引く中生種。甘みと酸味がしっかりあり、風味豊かな味わいでしっかり食べ応えも。
収穫時期:9月下旬〜10月中旬

- 奥州ロマン
- 岩手県発の特選品種「高野5号」ブランド。果重350g程度、袋縞の赤肌、果肉は硬めながらしっかり食感で酸味ほぼなし。糖度約16%、ハチミツのようなまろやかな甘味と貯蔵性の高さが特徴です。
収穫時期:10月中旬〜下旬

- 王林
- 黄緑色の皮に優しい芳香。酸味が少なく、甘味が強めで果汁もたっぷり。やわらかな風味で人気です。
収穫時期:10月下旬〜11月中旬

- ぐんま名月
- 「あかぎ×ふじ」交配種。黄色の皮と蜜入りのジューシーな果肉が特徴。酸味控えめの甘味で、しっとりとした食感が魅力です。
収穫時期:10月中旬〜11月上旬

- スリムレッド
- 群馬県由来の小ぶりリンゴ(180g程度)、細長い赤い縦型が特徴。皮が薄くて丸かじりOK。甘味と酸味のバランスがよく、果汁多め。手軽に食べられる人気品種です。
収穫時期:10月下旬〜11月上旬

- サンふじ
- 日本を代表する人気品種。果重300〜350g程度、鮮やかな赤色と縞模様が特徴。果肉は緻密でシャキッとした食感、酸味と甘味のバランスが良く、ジューシーで香り豊か。糖度約14〜15%、貯蔵性にも優れます。
収穫時期:11月上旬〜下旬

よくある質問(Q&A)
- 雨天の場合は?
- 小雨なら傘をさして収穫可能です(園にも傘あり)。
強い雨の場合は、隣接のお部屋でお召し上がりいただけます。
スタッフによる収穫代行も可能です。 - 駐車場はありますか?
- りんご園の前と正面道路を挟んだ看板裏に、合わせて普通車30台分をご用意しています。
駐車場をGoogleで見る - 営業時間は?
- 9:00〜16:00(最終受付15:00)です。
当日の来園も可能ですが、事前にお電話にて到着時間をお知らせいただけると助かります。 - りんごを食べずに収穫だけできますか?
- 入園料:700円(税込)と収穫量(g)に応じた料金をお支払いいただければ可能です。
- 収穫にハサミは必要ですか?
- 手でもぎ取れるので不要です。
- 飲食物の持ち込みは可能?
- 持ち込みもOKです。
ただし、ゴミは持ち帰りでお願いします。 - お客様の声はどうすれば?
- 専用フォームまたは、直接Googleのクチコミよりぜひお寄せください。
(https://share.google/voJ1KnCoMFdK5bSee) - お問い合わせは?
- 住所:長野県飯田市龍江6285
TEL:0265-27-2389
FAX:0265-27-4769
お問い合わせフォームはこちら